2025年03月27日

2025年4月の日程


高校の頃には将棋の知り合いのTさんのバイクの後ろに乗って、いろんなところに連れて行ってもらい将棋を指しました。土曜の夜だと明け方まで将棋ファンの方の家に数人で集まって指したものです。私の棋力は二段から三段くらいだったと思います。将棋の良さはいろんな交流ができることで、当時はたいてい私が最年少でした。棋士になって地元の将棋大会に審判で帰ったときは、「森君も立派になったなあ」と喜ばれましたが、さすがに歳月を経ると当時の人も少なくなってしまい、寂しく思います。私は将棋を通じて知り合った人がほとんどだったので、そういう人に駒を落として指すと感慨深く思いました。残念なのは育った地域で「将棋を指す場」がなくなってしまったことです。
 コロナの前は高校の友人を通じて地元の図書館主催で「講演」「指導するイベント」もやっていたのですが、立ち消えになってしまいました。昔の名残の「地元で将棋の大会」をするイベントも少なくなった気がします。

 宝塚で将棋大会を始めたのは阪神大震災以後のことです。震災復興のイベントの一つとした依頼されたのがきっかけです。30年くらい継続してきました。当時は宝塚市民将棋大会もあったのですが、参加者が減り立ち消えになったとき、「市民将棋大会」を再開して下さい」と市の方に嘆願に行ったところ「森信雄杯があるのでそちらに市が協力します」との返事で今に至っています。当時から落語、将棋、囲碁がピピアめふでの三大イベントで今後もつながっていくと思います。

 森一門で年に一回5月に開催しているのが「森一門祝賀会」ですが、今年も5月4日にホテル阪神で開催します。こちらはその一年の森一門の棋士の活躍をお祝いして、激励するイベントです。北海道や関東、四国、九州などからも参加してもらっています。参加人数に限りがあるのと、将棋大会よりは参加費がかさむので、子ども教室での告知は遠慮気味?です。
 もしも興味のある方はチラシを参照してお問い合わせか、参加希望を申し込んで下さい。締め切りは早いのと参加希望が多い場合は抽選になりますのでご了承ください。

★★2025年祝賀会チラシB.jpeg  ★★2025年チラシ申し込みdocx.jpeg





          森信雄



★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 希望日時を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2025年4月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202504.jpg





★4月 オンライン指導日程  3月27日現在

 今月から日程表を出すのをやめましたが、希望の方はご連絡下さい。
 相談に応じて必ずスケジュール調整します。
 オンライン指導では感想戦を通じて特徴をアドバイスすることと、実戦を通じて身に付く生の感覚を指導します。

☆  ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
☆ 教室会員の方はラインでお願いします




★4月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★4月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は実戦の対局を通じていっぱい指して、長所と弱点を見抜くのが特徴です。

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 14:58| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月05日

2025年3月の日程


 50年前の話ですが、親戚の叔母夫婦が有馬に住んでいて、転勤で東京方面に引っ越す時に何故か付いていくことになりました。引っ越し荷物に合わせて群馬にむかったのです。初めて新幹線に乗って富士山を見て感動したのを思い出します。二日ほど滞在した後で目的だった浅草の将棋大会に向かいました。木村義雄14世名人、大山康晴15世名人、塚田正夫九段、升田幸三九段の将棋界の当時の大御所が参列する大きな大会でした。たまたま参道で四人を見かけて圧倒されました。大会は振るわなかったのですが遠方から来たというので、将棋連盟の職員の方から彫り駒をプレゼントしてもらいました。おおらかな時代ですね。
 そこから親戚の家には帰らずに東北に足を延ばしました。この頃からすでに一人旅の癖があったようです。上野から急行に揺られながらの旅です。夜行列車もよく利用していました。寝台列車ではないので寝にくかったですね。宿泊は駅の側で、当時は大きな駅があると必ず24時間、泊まれる旅館がありました。
 私は昭和世代の感覚なので今では古いと思いますが、将棋の世界は時代によって受け入れられるもの、時代を超えて受け入れられるもの、世の中の構図はその両方がある気がします。将棋で言えばどちらかいうと過去にさかのぼっての方が魅力を感じるのは、ゆったりとした時間を感じること、勝負にドラマが色濃く入っていること、将棋の勝ち負けが人間味を感じること、などでしょうか?
逆に言うと今は客観性の高いハイレベルの戦いが繰り広げられること、人情味が入る余地は薄いが個性の強さは大きいこと、終盤力の高さが醸し出す勝負の難解さが深いこと、などの時代になっているような気がします。
 子ども教室のような独特の醸し出す世界がどう変わっていくのかわかりませんが、将棋の魅力が続く限りはつながっていくような気がします。欲を言えば平均的な棋力が高まるといいなあと思います。そのための教室になればもっといいなあと思います。将棋の魅力は切り口によって異なりますが、私は勝負の世界と言うよりも、謎解きの世界、思考力の強まる推理の世界、リアルな盤面の評価を見ていると科学的な気もします。そこに娯楽性をちりばめているのが、私にとっての将棋の世界ですね。常に「勝負の厳しさ」を忘れがちなのが私の特徴です。
 こども達にとってもどれかの要素を感じて、自分なりに将棋で楽しめればいいなあと願います。



          森信雄



★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 希望日時を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2025年3月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202503.jpg





★3月 オンライン指導日程  3月5日現在

 今月から日程表を出すのをやめましたが、希望の方はご連絡下さい。
 相談に応じて必ずスケジュール調整します。
 オンライン指導では感想戦を通じて特徴をアドバイスすることと、実戦を通じて身に付く生の感覚を指導します。

☆  ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
☆ 教室会員の方はラインでお願いします






★3月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★3月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です。

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 09:47| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年02月01日

2025年2月の日程

 1月はいろいろ忙しかったですが、2月に入りました。私の誕生日月間ですが、どんどんスケジュールが詰まって丸一日オフの日がなさそうです。これも体調が戻って仕事をこなすモードになったからです。もともと母子家庭の私の母も働き者で朝から晩まで働いていた印象があります。合間に子ども3人の食事を作り、掃除も大好きでいうタイプでした。子ども心にそういう母親を見て育ったのは大きかった気がします。
 中学生になって新聞配達をしたのも、少し影響があった気がします。小遣いを自分で稼いでいたので、中学生からは母からもらったことはないかもしれません。それで将棋の本を買ったり、将棋クラブの会費も払っていました。その分私はわがままだったので、母から言われても聞く耳を持たないことが多かったようです。高校に入っても新聞配達はしていましたが、たまに郵便配達のバイトや市役所の測量の仕事の手伝いもこなしていました。でもそのせいで授業中は居眠りも多くて、劣等生だった気がします。今では信じられないですが、高校生の時は詩や短歌を作り、自分でガリ版を刷って(市役所で借りて)詩集を作ったりしたこともあります。もちろん将棋が一番の生活ではなくて、よもや自分が棋士になるとは夢にも思っていなかったです。将来は弁護士が自分の進む道だと思っていましたが、いかんせん成績が悪くて無理でした。
 人間の進路と言うのは、自分が考えてもいない方向に行くものらしくて、高校を卒業して伊丹の会社に就職したものの、寮の仲間は働きながら夜学に通っていましたが、私は「森君、あんたは仕事もあかんし、どうするんの?」チームを組んで仕事していたパートのおばちゃんに心配されていました。仕事は機械を使うのでミスばかりで迷惑をかけっぱなしでした。これだけ世の中に役に立たない自分はどうしようか…さすがに焦りました。ふと思い付いたのが、将棋の道でしたが、現実味はなくて、みんなやめとけと言われたのですが、会社を辞めて奨励会試験を受けることにしました。だめなら次の仕事を探すしかない、そう思って当時通っていた教室の師匠の南口繁一九段のところに弟子入りをお願いしました。
 振り返って思うと、綱渡りのような日々で、あやうい選択をしていた気もします。ただ自分は子どもの頃から親に頼らずひとりで生きていく、そういう気持ちが強かった気がします。
根無し草のような日々をどれだけ送ったのだろう、住む部屋があってもう飯さえ食えればいい、そこから自分の新しい人生をスタートしたかもしれません。理屈でなくて肌感覚ですね。生きるというのは恥ずかしいとか、人の目を気にすることなく生き抜くこと、つくづくそう思います。将棋は勝負として生きるのはきついですが、私は飯が食えればいいという、夢がなく展望のない生き方をしてきたので、どういう結果でも倒れるわけにいかないので、負けてもきついと思ったことは少ないです。
 将棋で戦うのが大好きなので、子ども達にも「結果を恐れずに指す」「勝ち負けよりも戦うことが一番」そういう風に思って、将棋を指してほしいなあと思います。
 私はもめ事があると自分は何もいらない、そう思って行動していきます。失っても構わないので、逆にきちんと向き合って相手と接していくように心がけています。無欲でなくて、もともと自分の辞書に「欲」と言う言葉がないのかなあと思います。ただ自分の好きなことはやりたい、そこは譲れないのが欠点かもしれません。
 今は将棋の指導が一番やりたいことで、なかなか子ども達には私の想いは伝わらないですが、一緒の空気を吸っていれば、なにかは伝わるかなあと思っています。かすかなことで構わない。急ぐことはない、でも将棋に向き合ってほしいですね。
 自分の考えの流れを整理しました。
 まだまだ体調には充分にご注意下さい。将棋教室のテコ入れもいろいろ考えています。





          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2025年2月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202502.jpg




★2月 オンライン指導日程  2月2日現在

 オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。

※ 予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。

※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

10日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

17日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

11日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

25日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30




☆水曜日

12日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

13日 @19:30 A20:30 B21:30

20日 @19:30 A20:30 B21:30

27日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

22日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  9日 @19:00 A20:30 B21:30

16日 @19:00 A20:30 B21:30



★2月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★2月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です。

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 23:27| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月27日

2025年1月の日程

 師走も大詰めの29日に更新しています。年末にかけて、インフルエンザを含めた症状で体調を崩す人が多いと思いますので、くれぐれもご注意下さい。私はこの一年は風邪はひかなかったのですが、膝痛と耳鼻系統で病院通いしています。中でも困るのが鼻水と咳が出る症状で、寒暖差があるときや、免疫が下がったときです。それとこの一年は食事の後や仕事の後に30分は休憩しないとばててしまう状態が続いています。
休養と言うガソリン補給が頻繁に必要で、人間中古車の様相です。そのせいで私自身ミスをしたり、挨拶や礼儀を怠ることも多いので、どうぞご了承ください。

子ども教室の一年を振り返ると、各教室のメンバーを個別にチェックして、保護者の方に報告しようとしていたのですが、体力面で無理なので、教室内での指導対局では「丁寧にみきわめたアドバイス」を心がけました。ひとりひとりが将棋に集中できているかも見ているのですが、個々には差がありますが、全体では@集中度は60%A棋力アップ度は55%B雰囲気度は70%Cマナー度は60%D期待度は75%かなあと分析しています。騒がしくて雰囲気が壊れることはないと思いますが、にぎやかで私語が多くなる傾向の教室はあるので注意ですね。
 せっかく将棋を習いに来ているのだから、身になること、実りあること、将棋を通じてそれぞれの子ども達に「自分なりのもの」掴んでほしいと願っています。
 この一年で気づいたこと@もっと詰将棋を解いてほしいA対局の時はもっと集中して戦おう!B自分が強いとか弱いとかでなくて、将棋を通じて戦うことを身に着けようC駒は前に前に進める、自分の盤面の駒をもっともっと活用しようD終盤は相手玉を目指して駒を奨めよう、これらが足りない気がします。勝ち負けを見るのでなくて「戦えたかどうか」が大きいですね。

 2025年1月17日で震災から30年になりますが、大きな節目の年だと思います。私の弟子で震災で亡くなった船越隆文君のお母さんの取材の中で、私も取材を受けて、12月22日には子ども教室の風景も取材が入りました。NHKBSの番組なので、放映日が決まれば告知しますのでご覧ください。
 1月17日は久し振りに森一門の棋士を集めて「ゆずりは緑地」でお祈りしてから、その後で新年会を開きます。私もそうですが、船越さんも高齢になり、徐々に震災のイベント参加がきつくなってきています。風化してしまわないように、次世代に繋いでいくことが大事と思っています。震災後に生まれた世代が増えてきているので、余計にそう思います。
 30年前の震災で弟子をなくしてから、自分はそのことを一生背負わなければいけないと自覚してきた気がします。その心の重さが逆に自分を支えているような気もします。1月17日を迎えると、また一年くじけずに踏ん張ろうと思いを新たにします。



          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2025年1月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202501.jpg




★1月 オンライン指導日程  1月8日現在

 オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。

※ 予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。

※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

13日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

27日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

  7日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

14日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

21日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

  8日 @19:30 A20:30 B21:30

15日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  9日 @19:30 A20:30 B21:30

16日 @19:30 A20:30 B21:30

23日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

11日 @19:00 A20:30 B21:30

25日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

12日 @19:00 A20:30 B21:30

26日 @19:00 A20:30 B21:30



★1月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★1月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です。

☆個人指導は同時に2名まで可です。

1月8日 10:00〜12:00  23日  10:00〜12:00

1月10日 12:30〜14:30  23日  12:30〜14:30

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 21:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年11月27日

2024年12月の日程



 弟子の西田拓也五段が王将戦リーグで羽生善治九段、佐々木勇気八段、永瀬拓矢九段、菅井竜也八段、広瀬章人九段に勝ち、近藤誠也七段に負けの5勝1敗で、同じ星の永瀬九段と挑戦者決定戦を戦ったのですが負け。無念ながら挑戦者にはなれなかったのですが、コノメンバでこれだけの活躍は素晴らしかったと思います。王将戦リーグの始めに新聞社の方に訊かれて「西田五段は初戦に負けたら全敗、でも初戦に勝ったら全勝するかもしれません」と答えたのがまんざら外れてもなかったなあと自分で驚きました。
 ただ永瀬九段にリーグ戦で勝っているので、連勝はむつかしいかなあという悪い予感が当たってしまいました。西田五段は「今期は出来過ぎです」というコメントが新聞に出ていましたが、いつでも謙虚な物腰がいいですね。
 弟子が大舞台に出て戦うのを見るのが好きですが、応援する気持ちになるとろくなことがないのは何度も体験しています。師匠の私の本音は常に対戦する(相手が負けろ)かもしれません?大人げないですが、弟子の勝利を望む気持ちは仕方ないですね…
 いつしか(勝負は勝ち負けの大きな流れがあって、勝利の女神に好かれないと勝てない)と思っています。そのためには謙虚で裏表なく、普段から精進して向き合う姿勢が何よりも大切だと思います。勝ちたいだけでは女神が微笑んでくれません?またどんなにいい人間でも、勝負は別物です。いろんな要素が混ざり合って、実力と運と勝負の流れが味方して初めて勝てるのでしょうね。
 弟子の活躍はうれしいのですが、森門下はいいところで負けることが多い気もするので、誰かがその流れを変えてほしいなあと願います。

 将棋教室もそれぞれの教室に特徴がありますが、私はほとんど指導対局に専念しています。将棋を通じて一人一人に向き合っているのですが、もっともっと指導したい気持ちがあります。でも限られた時間で伝えるのは大変ですね。将棋は頭で考える面と、直感で感じる面と、感情で揺らぐ面と、心で変貌する面があります。決めつけないでこつこつ向き合っていくのが大事で、それとその子にあったアドバイスで育っていくものと思いますので、大人が暖かく見守るのが大きなフォローになると思います。
 全体で言えば@駒を前に進めて戦うA限られた駒でなくて、盤面の自分の駒をもっと活用するB攻めていく姿勢が必要C詰将棋にコツコツ取り組むDおしゃべりしないで黙して指すことなどでしょうか。要するに「静かな時間を過ごす」のが何よりも将棋には必要なことですね。

 そうはいっても落ち着きのない子もいますので、なかなかうまくはいかないことも多いと思います。継続していくと、子どもは変身するものです。それがいつかはそれぞれまちまちですが、継続していくと必ずそういう時期が来ます。コツコツ取り組むしか解決法はないかもしれませんね。遠回りしていく、道草をする、一歩前進二歩後退、そんな言葉が私の親友のような気がします。

師走に入りますが、この季節、特に体調には充分に注意してお過ごし下さい。





          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2024年12月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202412.jpg




★12月 オンライン指導日程  12月5日現在

 オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。

※ 予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。

※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  9日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

23日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

10日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

17日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

24日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

11日 @19:30 A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  5日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30

26日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

21日 @19:00 A20:30 B21:30

28日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  8日 @19:00 A20:30 B21:30

15日 @19:00 A20:30 B21:30



★12月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★12月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です」

☆個人指導は同時に2名まで可です。

12月10日 10:00〜12:00 12月18日 10:00〜12:00

12月13日 12:30〜14:30

12月19日 16:30〜17:30

12月22日 16:00〜18:00

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 20:11| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年10月31日

2024年11月の日程

 初めて将棋大会に出たのは少学6年の時だったと思いますが、C級で3位になり景品で鍋をもらったのを記憶しています。昔は生活用品が多かったですね。中学ではB級に出て、それから高校になるとA級に出て準優勝しました。当時Kさんという人が強くて、いつも決勝で負けていました。Kさんは面倒見がよくてときどき食事に連れて行ってもらいました。全国優勝もした人ですが、受け将棋で攻めはうまくないのですが、とにかく粘り腰があったですね。卒業するころにKさんにも勝てるようになりました。そばに目標の相手がいると棋力が向上するものだなあと思います。その後私が奨励会に入ってからも。帰省すると事務所に呼んでもらって、将棋を指してからごちそうになるのが恒例でした。
 Kさんが亡くなってから、帰省しても私の居場所がなくなった感じで、寂しくなった気がします。
 将棋を始めたころからの親友で一つ年上でしたがGさんがいました。こちらは将棋と共に麻雀や競輪仲間でした。パチンコも好きでしたが私は苦手でした。帰省するとほとんど家に帰らないで遊び三昧の日々でした。母もGさんは好きだったようで.Gさんと一緒なら仕方がないなあと許可を得て居た感じです。そのGさんも数年前に亡くなり、私は帰省する楽しみが減った気がします。
 今は高校の同級生の仲間がいるので、帰省すると集まってくれて、にぎやかに過ごします。友人はいいですね。
 将棋を通じての知り合いと学校時代の親友は心の友のように思います。私が棋士になったのも喜んでくれたのですが、年齢と共にさみしい別れも味わうのが人生ですね。そう思うと人の出会いは短くとも長くとも「一期一会」であり、深い縁だと思います。

 今は無理をしないペースで将棋の指導に係っていますが、肩の力を抜いて指していると、その人の指し手の特徴や長所、短所が見えてくるのが早くなりました。ただ以前にも書きましたが、それをどうアドバイスして引っ張り上げるかはまた別の力が必要なようで、私はまだまだ未熟だなあと痛感します。
 棋士になった弟子はほとんどが、途中から一切技術的なアドバイスはしていません。自分で成長すること、下手に支援するのはマイナスになりかねない面があるからです。ただし将棋教室に来ている子ども達には、そこまでの強さを求めていませんが、それでももっともっと強うなってほしいのが本音です。将棋教室では強さは一番の目的ではないのですが、強くなりたい意欲は大事です。
 強くなった方がますます将棋が面白くなるからです。勝ちたい、昇級したい、それは五番目のように思います。強くなりたいも三番目でしょうか。一番は将棋を好きになりたい、二番目は戦う面白さを知りたい、そうなってほしいなあと願っています。この順番をすると、大きな飛躍が待っていると思います。欲を捨てて夢中になるのが、何よりも大きなプラスです。それは断言できます。
 11月になり寒さも冬支度の様相で、秋が短い気もしますね。ともかくこういう時期はくれぐれも皆様ご自愛ください。





          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。

https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。



2024年11月の将棋教室の日程

↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202411.jpg




★11月 オンライン指導日程  11月1日現在

 オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。

※ 予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。

※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

11日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

25日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

  5日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

12日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

19日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

  6日 @19:30 A20:30 B21:30

20日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

14日 @19:30 A20:30 B21:30

21日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  9日 @19:00 A20:30 B21:30

23日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

10日 @19:00 A20:30 B21:30

24日 @19:00 A20:30 B21:30



★11月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★11月 個人指導日程

今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です」

☆個人指導は同時に2名まで可です。
11月2日 19:30〜21:00

11月10日 15:00〜17:00

11月13日 10:00〜12:00  11月20日 10:00〜12:00

11月14日 12:30〜14:30  11月22日 12:30〜14:30

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 23:53| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年09月30日

2024年10月の日程

 私が将棋を覚えたのは兄と一緒だったと記憶しています。それから母の職場の同僚の人に家に来てもらい、教えてもらいました。その人は腰掛銀が得意で、二枚落ちの上手でも採用して、私はこっぴどく負かされた記憶があります。それでも将棋熱が高まり、「将棋世界」を母に買ってもらいました。その日は学校をずる休みして家に篭もり読みふけったので、ずる休みの罪悪感よりも将棋の面白さが勝った気がします。
 ときどき学校はずる休みしていたのですが、ある日、母が突然家に戻ってきて、あわてて天井裏に隠れました。私は小柄なので登れたのです。それからずる休みは止めたのですが、今度は学校でいじめられて、泣きながら学校を飛び出して家に戻りました。学校は家から徒歩で3分くらいだったのです。不登校は気にならなくて、当時からマイペースの塊だったかもしれません。困ったのが昼飯で、しぶしぶ給食の時間に教室に戻ったこともあります。泣くのは私の特技で、自分なりに自己主張の意味があった気がします。
 将棋に夢中になりすぎて、母に将棋盤と駒を土間に投げ捨てられたことがありました。私は反抗せずに黙って盤と駒を拾ったので、母も観念したのか、それからは一切小言を言われなくなりました。抵抗しない抵抗はガンジーのような精神かなあと、いいように解釈しています。
 今とは時代が違うので、今の時代なら自分はどんな子どもだったかなと考えると、やはり同じように将棋三昧で過ごしていたように思います。こういう人間の性格はどこで決まるのだろうかと思うと、子どもは親の姿を見て育つこと、世間はあいまいだが左右されないで自分の意思を継続することは大きいこと、謙虚さや素直さがないと自分がしんどいこと、などでしょうか。
 将棋はシビアな面と、努力が活きる面と、勝負の結果は残酷なことが多いこと、それでも謎解きの楽しさが満載なこと、ひとりで平気な時間が持てることと、ライバルがいれば凌ぎ合える、いろんな要素が混ざり合っています。自分にとってプラスになるように活用するのがいいのだと思います。
 獺ヶ口笑保人新四段は医者の道に進みながら棋士になりましたが、これからどう向き合っていくかは本人次第です。師匠の希望としては二刀流でどちらも頑張ってほしいと思います。世間や常識の目線でなくいて、自分なりの道で生きて行ってほしいと期待しています。

 これからできるだけ子ども教室の一人一人に目を向けてアドバイスしていきたいなあと思っていますが、将棋との関りはそれぞれに幅があるので無理強いはしませんので、でもせっかく将棋の時間を費やすなら、身に着けてほしいものがあるという想いです。
 何よりも「詰将棋を解く」ことがスタートですね。子ども達の共通の特徴として「終盤力」が課題です。そこを少しでも前進させると、将棋の魅力が増してくると思います。棋力に関係なく言えることです。そして礼儀やマナーは基本だけでも身に付けないと、自分が将来的に生きていく上で損をするジャンルだと思います。(私がそうでした?)



             森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年10月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202410.jpg




★10月 オンライン指導日程  10月23日現在
 オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。

※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  7日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

14日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

28日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

  8日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

22日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

  9日 @19:30 A20:30 B21:30

16日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

10日 @19:30 A20:30 B21:30

17日 @19:30 A20:30 B21:30

24日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

12日 @19:00 A20:30 B21:30

19日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  6日 @19:00 A20:30 B21:30

13日 @19:00 A20:30 B21:30

27日 @19:00 A20:30 B21:30



★10月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★10月 個人指導日程
今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です」
 10月10日 10:00〜12:00 10月23日 10:00〜12:00

 10月11日 12:30〜14;30 10月24日 12:30〜14:30

 10月22日 17:30〜19:00 2名

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 00:21| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年08月31日

2024年9月の日程

 私が将棋を覚えて初めに通ったのは神社の境内の将棋を指す集会所?でした。屋根がないので雨が降るとできませんが、日が暮れて盤面が見えなくなっても将棋好きのおっちゃんたちが指していました。学校が終わってそこに通っていたのですが、はじめの頃は小うるさいおっちゃんたちにも勝てなくて、ある時持ち駒を握って隠されて負けたことがあります。突如、金が出てきて詰まされたのです。それが一つの転機になって、相手の持ち駒を頭と目で確認するようになりました。隠すのは卑怯でも「気づかない自分が弱いのだ」と思って大きな励みになった気がします。もともと私は詰将棋の方が大好きで、解くだけでなくて、その当時から創作していました。考えると今もその延長のような気がします。
 将棋での勝ち負けでは「言い訳をしない」「すべては自分の力次第」と思うように鍛えられたと思います。
横から助言する人も多くて、けんかになったりしていましたが、いつしか相手に助言をされても構わないと思うようにもなった気がします。
この頃の雰囲気は漫才を聞きながらだったようでしたが、雑音に影響されないことも身に付いた気がします。
 何年か前に、当時の将棋をしている方の知り合いから将棋盤を送ってもらったことがあります。その晩は今も和室の子ども教室で使っています。遺言でそうしてほしいとの願いだったからです。
 有段者になってからは、別の将棋クラブにも通うようになりました。そこではほとんどが大人だったので、酒席や鰻をごちそうになったり、中学生、高校生でも割と大人の世界にいた気がします。今はほとんどの方が亡くなられて、帰省してもさみしい想いですが、懐かしさとその頃の恩は大切にと思っています。
 なぜこの話をしたかと言うと、当時、台風が近づいていても、私も残って神社で将棋をしたことがあったから思い出しました。縁台将棋という名の通りの場所でした。
 ようやく8月が終わり9月に入りますが、暑すぎた夏はきつかったですね。温暖化を考えるとこれから毎年、心身に応えそうで、自信がなくなりますが、将棋を通じて生きていく日々は、とっても恵まれていると思っています。
 今は子ども達の指導に重点的に目が行っているので、いろいろ考えながら進めていきます。せっかくの場なので、ひたむきに将棋に向き合ってほしいなあと願っています。

9月23日の森信雄杯将棋大会に、是非、ご参加下さい。棋力別なのと、大会の勝ち負けだけでなく、腕試しとたっぷり将棋を楽しめるようにと考えていますので、よろしくお願いします。

                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年9月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
20240902.jpg




★9月 オンライン指導日程  9月12日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  9日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

16日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

30日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

10日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

17日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

24日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

11日 @19:30 A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

12日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30

26日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  7日 @19:00 A20:30 B21:30

14日 @19:00 A20:30 B21:30

21日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  8日 @19:00 A20:30 B21:30

15日 @19:00 A20:30 B21:30

22日 @19:00 A20:30 B21:30



★9月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★9月 個人指導日程


☆個人指導は同時に2名まで可です。
 9月11日10:00

 9月13日12:30  19:00

 9月26日10:00

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月26日

2024年8月の日程

私の小中学校の通知表には「もっと協調性を持たなければ、楽しい学校生活は難しいです」と書かれることが多かったです。そのつど、なんで仲良くすることが大事なのかなあ…自分は将棋に打ち込んでひとりでいる方が好きな時間なのに…と思いながらも、気にしないふてぶてしさと、少し気が引ける立場をいつも意識していました。「君はおとなしかったけど、先生への目線が「反発」やったなあ…数十年後の同窓会で先生に言われました。小学3年の時の算数の先生は給食の時間に、自分は食べないで動物の本を読んでくれて面白くて印象に残っています。小学5年、6年の先生は朝、お酒の臭いがするときはご機嫌でしたが、そうでないときは怒ってばかりいました。今なら考えられないですね。中学の英語の先生はおしゃべりしようなら、チョークが飛んできました。放課後に将棋を教えてもらったのがその先生でした。ある日新聞配達をしていると、その先生とばったり会って驚いていました。夕刊は一軒で1円でした。朝刊も配るようになってからは、私は母から小遣いをもらったことがありません。新聞少年だったので奨学金ももらっていました。
 時代もありますが、今の子ども達は恵まれている面と、そうでない面の内容が違ってきていることを思います。益々難しい時代になっていくと予想しますが、その対応策として「情報は両方から知ること」将棋で言うと「自分が指したい手ばかりを考えるのでなくて、相手の指したい手を読むことも大切」と言うことです。「正しくないことがいいこともある?」

 私は将棋を通じて、子どもの頃から大人の社会に触れることが多かったので、冷めた目線で物事を見る面と、大人の社会の矛盾に対して、正義だけでは通じないことも感じていました。バランスでしょうか、それが大局観でしょうね。物事はいろんな面から見ないと、正確な判断はできない…知らぬ間に身に付いた感覚は今も役に立っている気がします。
 自分の指したい手を指すのが出発点ですが、その局面の最善手を考える、その発想も大事です。主観と客観の両方を備えて向き合っていくのが、将棋で最も大切な心得だと思います。

この夏は早くから暑さが厳しくて、何よりも体調維持がおおきな仕事と思っています。いい夏をお過ごしください。
                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年8月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202408.jpg




★8月 オンライン指導日程  8月20日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  5日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

19日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

26日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

13日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

27日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30



☆水曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

21日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  8日 @19:30 A20:30 B21:30

22日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  3日 @19:00 A20:30 B21:30

17日 @19:00 A20:30 B21:30

24日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  4日 @19:00 A20:30 B21:30

11日 @19:00 A20:30 B21:30

18日 @19:00 A20:30 B21:30



★8月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★8月 個人指導日程

8月16日10:00〜 8月23日10:00〜

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。




posted by こどもしょうぎ at 11:16| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年07月02日

2024年7月の日程

 ここ数か月は運気が下降気味と思っていたら、急降下でした。私は占いが好きで、自分でも少しだけ手相を見ますが、四柱推命はプロになろうと思っていたら、とんでもなく難しくてお手上げでした。そもそもは母が何か困ると占いに行ってみてもらっていたので、知らぬ間に占いに係っていたようです。
 清荒神でも高名で魅力的な松浦無限さんという占い師がおられて、何度か通ったことがあります。弟子のことで相談が多かったですね。村山聖のことも観てもらいました。「体の悪い子やなあ…」第一声がそれでした。あまりに的確なので。この人に弟子入りしたいなあと思ったこともありました。あるときに清荒神の参道で空き家があり鑑定相談に行ったら「住むだけで商売しないのなら辞めなはれ」ゆくゆくは将棋クラブもと思ってはいたのですが、無限さんに言われることに従いました。ガマ?のような雰囲気で、眼光が鋭い方でした。
 私は運を大事にしたいといつも思っています。運が離れていくような悪いオーラのある人間とは付き合わない主義です。逆に運がよくなるオーラを持っている人や、自分もそういう風になりたいと心がけています。
@損得を一番で考える人A身勝手でわがままな人B謙虚さのない人C偏った考えを持っている人D横柄な人、見かけだけでなくて中身も大事ですね?弟子を見てきたので、表向きの人間性は信用しない?様にしています。陰に潜んだ裏側の人間性も観ることが大事ですね。私はほとんど裏表がない生き方をしてきたので、どんな場合でもコソコソしたり嘘をつかなくてもいいのが取り柄ですね。
 しかし運気は自分でどうしようもないことも多いので、そういう時は静かな暮らしで、自分の周辺を身固めしておくことしかないようです。
 体を大事にして、自分のペースを崩さないように…弟子に言っていることを今は自分に言い聞かせています。

                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年7月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202407.jpg






★7月 オンライン指導日程  7月11日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  8日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

15日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

22日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

16日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

23日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30




☆水曜日

10日 @19:30 A20:30 B21:30

17日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

11日 @19:30 A20:30 B21:30

25日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  6日 @19:00 A20:30 B21:30

13日 @19:00 A20:30 B21:30

20日 @19:00 A20:30 B21:30

27日 @19:00 A20:30 B21:30




☆日曜日

  7日 @19:00 A20:30 B21:30

21日 @19:00 A20:30 B21:30

28日 @19:00 A20:30 B21:30




★7月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。





★7月 個人指導日程

☆個人指導は同時に2名まで可です。

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

 7月10日 10:00〜
7月11日 12:30〜
  16日 10:00〜
  24日 10:00〜
  25日 12:30〜


posted by こどもしょうぎ at 10:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月29日

2024年6月の日程

 5月なのに寒いような暑いような不安定な日々ですが、余計に体調管理が大事です。調子が悪いと思ったら、とにかく休むことですね。私はここ一年くらい風邪もひいていない気がします?その分ひざの痛みと体力不足で、あまり万全とは言えない日々ですが(その割に元気に遊んでいますが)将棋を指しているときは、いつもよりも元気で居られる気がします。
 人間は明らかに心の持ち方次第で物事が進んでいく面はあると思います。将棋も技術的なことが大きいですが、気持ちの強さがあれば、大きな壁も乗り越えられる…でも分かっていても、技術を高めることも、心を強くすることも大変ですね。
 私が弟子に言うのは@一人でいる時間を多くすることA日々のことで変化を持つようにすること(例えば同じ道を歩かないで道順を変える)B毎日コツコツ同じペースで勉強すること(多かったり少なかったりしないでペースを守る)さあ皆さんはどうでしょうか?
 実は私も守れませんが、@A⓷のことを守るようになると、精神面で安定することを肌で感じます(続かないのですが)

最近、金太郎がさみしがるので我が家に家族を増やしました。ホオミドリ アカオ ウロコインコのパイナップル「飛ーちゃん」2023年10月14日生まれで女の子です。どうぞよろしくお願いします。
 ただ来て間もないときに体調を崩して焦りました。でも鳥専門のM先生の動物病院で治療してもらい、今は元気に遊んでいます。

IMG_x6803.jpg

 ★ホームページの調子が悪いので、このブログで日程を確認してください。また治ったときは告知をします。

                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
※級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年6月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202406.jpg






★6月 オンライン指導日程  6月5日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

10日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

17日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

24日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

11日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

18日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

25日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30



☆水曜日

  5日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

13日 @19:30 A20:30 B21:30

27日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  8日 @19:00 A20:30 B21:30

15日 @19:00 A20:30 B21:30

22日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  2日 @19:00 A20:30 B21:30

  9日 @19:00 A20:30 B21:30

16日 @19:00 A20:30 B21:30

23日 @19:00 A20:30 B21:30




★6月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。





★6月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。
6月5日 15:00
6月7日 12:30
6月11日 13:00
6月21日 12:30
6月28日 12:30

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。



posted by こどもしょうぎ at 00:01| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

2024年5月の日程

 ゴールデンウイークの狭間ですが(5月1日)みなさんいかがお過ごしでしょうか?私は5月4日に「森一門祝賀会」があるので、準備に追われています。おおまかなスケジュールが決まったので、細かい作業を数日をこなします。今年は一門の弟子の活躍が多くてにぎやかになりましたが、勝負の世界では、すでに次の戦いに備える時期でもあります。楽しめる余韻は少ないかもしれません…そういう事情があるので、祝賀会の日は精一杯ファン感謝デーと思って楽しんでもらえることを考えています。

 週末の将棋教室は休みですが、皆さんそれぞれの過ごし方をされているでしょうね。20歳の頃は仲間とヒッチハイクの旅や、一人旅などしていたことを思い出します。ヒッチハイクとは死語のようですが、旅先で手を挙げて車に乗せてもらうことです。なかなか止まってくれませんが、ときおり親切に乗せてもらえると。よかったと思います。今の時代は人間不信が浸透しているので?ありえないことかもしれません。
 宿泊もお金の節約で駅の中だったり港の船の中だったりですが、今は駅も閉まっています。私の特技は旅の目的地はどこでも構わない、旅先で人を見る目は慎重だが幅広い?どういう状況でもなんとかこなせることでしょうか。
 今はそういうのんきな旅ができない時代になっているようです。スマホをもって情報収集するので安全志向ですが、未知なる楽しみが減った気がします。
 将棋も常に新しい局面が出るので、復習していても役に立たない場合もあります。やはり「どんな局面になっても、なんとか対応する力」を身に着けたいですね。いわば総合力です。将棋も総合力で戦う気持ちがいいと思います。
 くれぐれも目先の損得に目を奪われないで、しっかりしたビジョンで、先を見通す読みがたいせつです。でもたいていは、「どう指せばいいのかわからない?」状態が多いはずです。その時は「自分の陣地を見て整備すること」「自分の駒が活用できているかどうか」を考えてください。活用の初めは「自分の駒を動かすことです!」

初めはできないですが、自分の駒を動かすことは、心がけ次第で可能です。攻めようと思わないで、自部の駒を働かせるのがよい。
将棋は総合力で戦うので、飛車だけで攻めても、角を加えてもすぐには成功しません。歩を進めて、銀や桂を使い、飛角と協力して、戦うのがコツです。

                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com
体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
※級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年5月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
20240502.jpg






★5月 オンライン指導日程  5月1日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

13日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

20日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

27日                          B20:30 C21:30



☆火曜日

  7日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

14日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

21日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

28日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30



☆水曜日

  8日 @19:30 A20:30 B21:30

22日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  2日 @19:30 A20:30 B21:30

  9日 @19:30 A20:30 B21:30

16日 @19:30 A20:30 B21:30

23日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

11日 @19:00 A20:30 B21:30

18日 @19:00 A20:30 B21:30

25日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

12日 @19:00 A20:30 B21:30

19日 @19:00 A20:30 B21:30





★5月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください





★5月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

 10日 @16:30 A18:30 B20:00


個人指導は、これ以外の曜日や時間でも個別に調整していますので、ご相談ください。



posted by こどもしょうぎ at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月26日

2024年4月の日程

 ここ最近は梅雨入りのような日が続いていますが、おかげで水不足の心配はなくなったようです。地震や台風で自然災害の怖さを思い知る時代ですが、そういう時こそ、自分の身の回りの細かいことを大切に目を向けることが大事だと思います。最近、私の趣味が一つ加わりました、新聞の記事の切り抜きです。将棋に関することだけでなくて、社会のいろんな「自分が知らなかった内容」の記事です。今の目まぐるしい時代は専門家の目線や、経験者の言葉の重み、いろんな世代の感性や考えに触れることが必須のような気がしています。ネットの情報に振り回されないためにも、活字を通した人間の眼がいいように思います。「ネットでっかち」私の造語ですが、そうならないようにと思います。

 今期の森一門は千田翔太七段がA級昇級、八段昇段、大石直嗣七段がB級1組昇級,高田明浩四段もC級1組昇級と五段昇段,大島綾華女流初段がマイナビオープン挑戦者に決定で二段昇段、佐々木海法女流1級が初段昇段となりました。
5月4日にホテル阪神で森一門祝賀会を開きます。20名の棋士による指導対局、ホテルのディナー、祝賀イベントなど盛りだくさんの内容です。興味のある方は、案内状の掲載しているツイッターをご覧ください。

 最近は子ども達への指導対局が楽しくて、でも一人一人に係る時間が少ないのが残念です。月に2回だけは将棋に浸る時間が少ない気がしますが、子ども達の忙しさを思うと、時間を作るのが大変そうですね。限られた時間でも目いっぱい指導していきますが、もしももっと指導してほしい希望があるときは、ご相談ください。そういう教室も作りたいのですが、私も体力と有効時間が少ないのが悩みです。そういうことなのでできるだけロスしないように、将棋教室でも無駄なく取り組みたいと思っています。

                                                       森信雄



                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年4月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
2024044.jpg





★4月 オンライン指導日程  4月10日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  8日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

15日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

22日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

  2日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

  9日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

16日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30

23日 @17:30 A19:00 B20:30 C21:30



☆水曜日

  3日 @19:30 A20:30 B21:30

10日 @19:30 A20:30 B21:30

17日 @19:30 A20:30 B21:30

24日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  4日 @19:30 A20:30 B21:30

11日 @19:30 A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30

25日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  6日 @19:00 A20:30 B21:30

20日 @19:00 A20:30 B21:30

27日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

14日 @19:00 A20:30 B21:30

21日 @19:00 A20:30 B21:30

28日 @19:00 A20:30 B21:30





★4月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください





★4月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

 12日 @16:30 A18:30 B20:00

  9日 13:00
 11日 12:30
 20日 18:00
 23日 13:00
 24日 12:30
 29日 13:00


個人指導は他の曜日他の時間でも調整していますので、ご相談ください。



posted by こどもしょうぎ at 10:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年02月24日

2024年3月の日程

 2月は私の誕生月なので(2月10日)何かと楽しいイベントも増えますが、今年の誕生日は土曜教室のお客さんとカラオケでお祝いをしてもらいました。生まれて初めてのイベントですが、とっても印象に残る誕生日になりました。1月末にはサイコロ切符で出雲を引いて、誕生月前の一泊二日の旅に行きました。出雲大社から境港まで足を延ばし、夜のゲゲゲの鬼太郎ロードでライトアップの妖怪たちが可愛くて?よかったです。私は一反木綿やネズミ男も好きです。それから阪神競馬場に弟子たちと一緒に行って楽しみました。誕生月がもっとあればと思います?
 もともと私は旅が大好きで、写真が好きになってから、その頻度が増した気がします。テキストに挟んでいる「旅の写真とエッセイ」は、以前に将棋世界誌に連載したもので、10年くらい続きました。観光地でなくて、さりげなく人の暮らしの匂いがする土地が好きです。しかし最近はデジタル一眼レフに以前のニコンF2の50ミリレンズを装着して撮ろうと思ったら、重くて苦戦です。しかたなく普通のデジカメを使っていますが、やや物足りなくて残念です。足腰が弱くなって旅をしても歩く距離の限界が少なくて、でもその分、触れる風景の貴重さを思います。「足らないことが多くなっても、自分が触れて感じるものの縁を大切に」と思っています。一期一会ですね。
 将棋教室の子ども達もそうで、自分のできる範囲内での将棋に関する縁を大切にと思います。

 今期は森一門では千田翔太七段がA級昇級、八段昇段、大石直嗣七段がB級1組昇級が決まっています。高田明浩四段も次回に勝てばC級1組昇級と五段昇段ですが、勝負事は最後まで分かりません…大島綾華女流初段が女流棋士の勝率一位ですが、予断を許さない状況ですね。
 弟子の活躍は師匠の寿命を延ばしてくれる?と思っています。1勝の重みは棋士になると体でしみ込んでいるので、常に一日中隙を作らないことが大事です。表の部分だけでなくて、見えない部分での日頃の行動が大切です。心が緩むと何をやっても勝利の女神に見放されるので、日々の小さなことをきちんとこなしていくことが最も大切なことです。
 将棋教室でもリラックスするのはいいのですが、自分の気持ちが崩れると、いい結果は出ないものです。将棋は気持ちで棋力が大幅に変わるもので、10級の子どもだと5級〜15級くらいの棋力に変化します。引き締めて将棋に向き合うと、勝利の女神が微笑んでくれるものです…


                                     森信雄



                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年3月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
2024033.jpg





★3月 オンライン指導日程  3月5日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

  4日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

11日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

18日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

25日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  5日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

12日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

19日               C20:30 D21:30

26日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

13日 @19:30 A20:30 B21:30

20日 @19:30 A20:30 B21:30

27日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

14日 @19:30 A20:30 B21:30

21日 @19:30 A20:30 B21:30

28日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  9日 @19:00 A20:00 B21:00

16日 @19:00 A20:00 B21:00

30日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

  3日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

10日      A19:00 B20:30 C21:30

17日             A19:00 B20:30 C21:30





★3月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★3月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

 8日 @16:30 A18:30 B20:00
5日  13:00〜15:00
7日 12:30〜14:30
18日 13:00〜15:00
20日 18:30〜20:00
21日 12:30〜14:30 18:30〜20:00  


個人指導は他の曜日他の時間でも調整していますので、ご相談ください。


posted by こどもしょうぎ at 23:57| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年01月29日

2024年2月の日程

 1月28日の第27回ピピアめふこども将棋大会は無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。今回は参加されなかった方も次回は是非チャレンジして下さい。子ども教室の子ども達が参加してくれると、ひときわうれしいです。
 今回は初心クラスを作ったのですが、会場を見て回るとあどけなさの中にも集中できている子も多くて驚きでした。恐らく保護者の方がそばにいるので、日ごろよりも?熱中できたのかなあとも思います。将棋大会のよさは子ども達の将棋熱気ですね。

 朝日杯将棋オープン戦で弟子の糸谷哲郎八段と西田拓也五段が準決勝に進出して、2月10日に東京の有楽町朝日ホールで公開対局が行われます。西田五段が永瀬拓矢九段、糸谷八段が藤井聡太竜王、名人と対戦します。勝者は決勝に進出です。二人とも勝って決勝進出が理想ですが、なにしろ強敵なので…2月10日は私の誕生日なのです。弟子の勝利祈願で一願地蔵にお参りに行くか、いやいや願い事は天から降ってくるものが多いので無心で観戦しようか、迷います。師匠として、弟子がこういう舞台に立ってくれたのがうれしいですね。

 将棋の指導では棋力によって将棋容量が違うので、棋力に応じてわかりやすい言葉や説明が必要だということを聞いて、なるほどと思いました。将棋には専門用語があって、日本語的にはおかしくても将棋用語なので通じることが多いのです。私の本でも「詰めろ将棋」「詰ます将棋」「逃れ将棋」「玉探し将棋」など私の造語があります。自分で用語を作るのが面白いので、いろいろ浮かびます。もとをただすと、将棋で遊ぶのが好きなのだろうと思います。遊ぶという言葉が好きですね。好きな将棋で静かに遊ぶのが、私の理想でしょうか。


                                     森信雄



                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年2月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
20240202.jpg




★2月 オンライン指導日程  2月7日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

  5日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

26日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  6日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

13日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

20日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

27日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

14日 @19:30 A20:30 B21:30

21日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

  8日 @19:30 A20:30 B21:30

22日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  3日 @19:00 A20:00 B21:00

17日 @19:00 A20:00 B21:00

24日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

11日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

25日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

18日 @18:00






★2月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★2月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

23日 13:30 @16:30 A18:30  B20:00

2月6日 13:00
 7日 13:00
 20日 13:00
 21日 13:00



個人指導は他の曜日他の時間でも調整していますので、ご相談ください。


posted by こどもしょうぎ at 20:28| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年12月25日

2024年1月の日程

 自分が習い事をすると、将棋教室で教えている参考になります。昔は中国語で、これは中国語独特の四声ができなくて全く駄目で劣等生でした。それからデッサン教室は先生に直されるのが嫌で(下手でも自分が描いたのがいい)やめました。それからパソコン教室でこれは長続きしたのですが、やはりあまり身に付いていないようです。他に四柱推命も通いましたが、専門用語が多くて難しかったです。最近では妻のピアノ教室の「大人のおさらい会」に特別参加?をしているのですが、普段のレッスンを怠るために一夜漬けになり惨憺たる出来です。
 習いに行って自分なりに感じるのは、いかに習っている方が、復習をするか、先生にレベルを落としてくれないとついていけなくなるかです。将棋だと教える側が割と覚えてから早く強くなっているので、わからない子の気持ちになれないことが、ついつい出てしまうのが良くないですね。
 ここ数年は習っている子の「どこがわからないのか」を探りながら指導しています。これは「謎を探る」面があって面白い作業ですが、まだまだ「わからないことがわかっても、どう指導すればいいのか」は未解決が多いです。
 身に付くというのは言葉で説明してもダメなことが多くて、いかにわかりやすく駒を動かして、少しの言葉で身に付くように指導するかが大事だと思います。教える側の自己満足になりやすいので、もっと冷静で明快な指針が必要だと思います。
 将棋で言うと長く継続するためには、好きであること、勝ち負けに左右されないこと、ゆっくりでいいので上達の手ごたえを感じること、などでしょうか?私が習う側だともう一点は「教える先生が生徒に公平な目線であること」かなあと思います。
 師走も押し迫り、皆様よいお年をお迎えください。
                                     森信雄



                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年1月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202401.jpg




★1月 オンライン指導日程  1月17日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

15日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

22日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

29日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  9日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

23日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

30日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

10日 @19:30 A20:30 B21:30

24日             A20:30 B21:30

31日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

11日 @19:30 A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30

25日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  6日 @19:00 A20:00 B21:00

13日 @19:00 A20:00 B21:00

20日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

  7日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

21日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30




★1月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★1月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

26日 @13:00 A16:30  B18:30  C20:00


個人指導は他の曜日他の時間でも調整していますので、ご相談ください。

1月9日   10:00  
1月12日  13:00
1月18日  18:30
1月23日  14:00
posted by こどもしょうぎ at 17:55| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年11月25日

2023年12月の日程


我が家にウサギの歩ーちゃんが来たのは2018年1月12日でした。そもそもはヨウムの金太郎がさみしいだろうと思ったのが理由です。それからほぼ6年が経ち、11月26日にお月様に旅立ちました。歩ーちゃんはいたって素直で、ベタベタするのは嫌いですが、ナデナデされるのは大好きでした。夜の時間にケージから出ると、すごい速さで走り回り空中を飛び跳ねるのが得意でしたが、すぐにばてていました。子ども教室でも人気があり、こっそり可愛がられている存在でした。実は歩ーちゃんは絵のモデルになり雑誌にも登場しているし、私の本でも登場しています。
 私は子どもの頃から動物が好きで、自分で世話しながら飼っていました。逝ってしまうときのつらさ、寂しさは幾度も味わっていますが、それ以上に得難い生きるエネルギーのオーラをもらっています。歩ーちゃんも私には偉そうで?両手でガリガリする子でした。私は動物たちから少し甘く見られるオーラがあり、飼い主でなくて仲間と思っているようです。歩ーちゃんは独特の距離感を持って人間と接していて、たまらなく可愛いのは、それゆえの愛情の密度かなあと思います。
 残された金太郎は歩ーちゃんのケージの前で「アレッ?」と不思議な表情でしたが。そのうち察すると思います。
 将棋を通じて縁のできた子ども達も。成長していってから、ときどき歩ーちゃんを思い出してほしいなあと思います…子ども教室の最中に亡くなったのも、いい雰囲気の中でみとれた最期でした。



                           森 信雄
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2023年12月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202312.jpg




★12月 オンライン指導日程  12月10日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

  4日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

11日             A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

18日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

25日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

12日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

19日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

26日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

  6日             A20:30 B21:30

13日 @19:30 A20:30 B21:30

20日             A20:30 B21:30



☆木曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

14日 @19:30 A20:30 B21:30

21日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

23日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

  3日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

10日             A19:00 B20:30 C21:30

17日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30




★12月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★12月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

 8日 @16:30  A18:30  B20:00
12日@13:00
15日@20:00
18日@13:00


個人指導は他の曜日でも調整していますので、ご相談ください。
posted by こどもしょうぎ at 23:13| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年10月30日

2023年11月の日程

いつのまにか11月になり、今年も2か月余りになりました。夏が長すぎて秋が短いですが、一番いい季節なので寒くなる前にあちこち出かけたいですね。10月から11月は行事も多くて、将棋教室も欠席や振り替えの子どもも多かった気がします。振り替えは月をまたいでも可能なので、是非ご利用下さい。
 私もできる限り教室は出席したいのですが、体力的なことも考慮して、無理はしないで息長く向きあっていきたいと思っています。そういう意味でも体力のロスは避けるために、教室でも「指導対局のみに専念する」方針です。
 今日は(10月31日)新人王戦の第3局 上野裕寿四段と藤本渚四段の立会人でした。井上門下同士の決戦で勝った方が第54期新人王です。じつは私も昔、新人王になったことがあります。その話も聞かれて感慨深かったです。今日の将棋は大熱戦で中盤からねじり合いで、終盤は藤本四段が勝勢だったのですが、詰みを逃して逆にとん死して、上野四段勝ちの劇的な結末になりました。その詰み手順は私も見つけて藤本四段勝ちと思った瞬間の逆転劇でした。対局者も気づかなかったので、指摘すると藤本四段は呆然としていました。勝負の怖さですが、一局を通じていい将棋を見せてもらい、とってもいい体験になりました。「真剣に戦う将棋は素晴らしい」と思いました。
 将棋教室でも棋力は様々でも、一生懸命戦うのが、将棋の良さですね。少しでもその雰囲気を味わってほしいなあと思いました。



                           森 信雄
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2023年11月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202311−2.jpg




★11月 オンライン指導日程  11月4日現在

 ☆昨年10月から教室会員向けのオンライン指導の一般募集も始めています。
  但し会員優先ですのでご了承ください。
                                                        森信雄

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

  6日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

13日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

20日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

27日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  7日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

14日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

21日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

  8日             A20:30 B21:30

15日 @19:30 A20:30 B21:30

22日             A20:30 B21:30



☆木曜日

  2日 @19:30 A20:30 B21:30

  9日 @19:30 A20:30 B21:30

23日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  4日 @19:00 A20:00 B21:00

11日 @19:00 A20:00 B21:00

25日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

  5日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

12日             A19:00 B20:30 C21:30

26日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30




★11月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★11月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

24日 @16:30  A18:30  B20:00


個人指導は他の曜日でも調整しますので、ご相談ください。
posted by こどもしょうぎ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

2023年10月の日程

 ネットは情報過多、街に買い物に行くと値上げラッシュ、残暑も暑くて心身がけだるい、どうなっているのかなあと思う日々ですね。子どもから大人まで、心身のバランスを保つことの大切さをひしひしと感じます。
 将棋はその局面での最善手を考える…それを繰り返していくと勝ちが運ばれてくるゲームです。すぐに勝とうとするとすぐに負けます。勝ちたいという気持ちはマイナスになることが多くて、むしろ「盤面の駒を全部活用する」ことを考える思考がいいようです。新たな買い物に走らないで、今あるものを活用することが急所です。何だか日頃の暮らしにもつながると思いますが、持ち駒を温存して、有効な時に使う!それがいいのです。家計や小遣いの使い方にもつながる格言ですね。
 ただし、温存し過ぎて、持ち駒を使わないままに終わるのも要注意です。
  将棋には秘めた格言や戒めなどもいっぱい詰まっていて、何かの時には役に立つことが多いと思います。
 私が一番好きなことばは「大局観」で色紙や棋書にも揮毫しています。常に視野が狭くならないように大局観を考えながら、ものごとを考えるようにしています。

 9月10日の阪神競馬場のイベントは大盛況でした。ご協力ありがとうございました。



 9月18日の森杯の将棋大会も無事に終了しました。ご協力ありがとうございました。



                           森 信雄
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2023年10月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202310.jpg




★10月 オンライン指導日程  10月4日現在

 ☆昨年10月から教室会員向けのオンライン指導の一般募集も始めています。
  但し会員優先ですのでご了承ください。
                                                        森信雄

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 


☆月曜日

  2日 @17:00A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

16日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

23日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  3日                         B19:00 C20:30 D21:30

10日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

24日             A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

  4日 @19:30 A20:30 B21:30

11日             A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30

25日             A20:30 B21:30



☆木曜日

  5日 @19:30 A20:30 B21:30

12日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30

26日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  7日 @19:00 A20:00 B21:00

14日 @19:00 A20:00 B21:00

28日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

  1日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

  8日             A19:00 B20:30 C21:30

22日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30




★10月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください




★10月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。

☆金曜日

  6日 @16:30  A18:30  B20:00

20日 @16:30  A18:30  B20:00

27日 @16:30  A18:30  B20:00
posted by こどもしょうぎ at 00:03| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月25日

2023年9月の日程

夏休みも終わりましたが、まだ暑さは残り、体調には充分に注意が必要な季節です。この夏が特別でなくて、これからずっとこういう季節なのかと不安に思ってしまいますね。
 私も整形外科、耳鼻科に通院して、耳石が原因の新たなめまいの症状につぎはぎしながら日々の仕事をやりくりしている状態です。身近には静養したらと勧められますが、お医者さんは「活動する方がいいです」のアドバイスです。こういときもどう判断するかを問われるのですが、医者のアドバイス、ネット情報、自己判断のバランスをどうすればいいのか考えてしまいます。
 将棋もそうですが、ある局面は常に「初めて出くわす」ので、最後は自分の判断で決めていくよりないゲームです。それを面白いと受け止めるか、わからないからイヤと思うのか、アドバイスが欲しいと頼るのか、様々な対応が見られます。どの手段をとっても、いい体験になるのは間違いなく、将棋の面白さの一つの要素と思います。
 たいていは間違えて負けたりすることが多いのですが、そこで負けて悔しいと思うよりも、反省や復習に目が行くようになると、一気に上達しますが、そういう子は私を含めて?ほとんどいませんね?
  
◎9月10日は阪神競馬場で初めての「将棋のイベント」があります。
私が出題した詰将棋問題の出題、森門下の弟子の棋士5名の指導対局、それから詰将棋の会頭と私の競馬予想コーナーもあります。この参加については当日に競馬場に来て、アプリに登録するシステムのようです。将棋以外にも楽しいイベントが満載なので、どうぞお越しください。

https://jra-fun.jp/event/hanshin/202304/    場内イベントをクリックして探してください。

◎9月18日は「森信雄杯将棋大会」です。
「森信雄七段杯は震災後スグに、震災復興の趣旨で依頼された経緯がある。それから今のように宝塚市とピピアめふ主催のイベントになり、私が運営を継続している。しみじみと大切な将棋大会と思う…」

★クラス別の定員はないので、どうぞご参加ください!子ども教室の子どものいっぱいの参加を歓迎します。
 ご協力を心からお願いします。









★新刊「玉探し将棋」ほぼ一年かかってしまいましたが、ようやく発売です。

詰将棋の問題で@詰ます玉を探すA手数制限で詰ます。このルールで詰ます問題です。子ども教室では時々出題していました。
サイン本をご希望の方は連絡して下さい。




                           森 信雄
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
  メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
                                    森信雄

★各教室で新入会の子どもも増えてきて、私は指導三昧ですが、まだの方は是非ライン登録をお願いします。


※記載の日程以外でも、相談に応じますので、遠慮なくご連絡下さい。


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページがスタートしました。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集していますので、希望者は申し込んでください。振り替えも可です。
元気のいい指導なのでチャレンジお待ちしています。

 森信雄作の詰将棋入門を毎日更新してもらっています。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2023年9月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
202309.jpg




★9月 オンライン指導日程  9月11日現在

 ☆昨年10月から教室会員向けのオンライン指導の一般募集も始めています。
  但し会員優先ですのでご了承ください。

 オンライン指導は自宅教室に限らずJEUGIAカルチャセンター教室の生徒でも可能ですので、遠慮なくお問い合わせください。
                                                        森信雄

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
予約が埋まっていても、予約の曜日や時間以外で調整可能の場合もあるので、遠慮なくご相談下さい。
初めての方も大丈夫です。
コロナの影響等で教室の欠席なども含めて、混んできた場合は他に時間を追加して調整もありますので、遠慮なくご相談ください。
※初級者で希望があれば「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しておりますので、どうぞ申し込んでください。 日程や時間は調整します。


☆月曜日

  4日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

11日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30

25日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30



☆火曜日

  5日             A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

12日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

19日             A17:30 B19:00 C20:30 D21:30

26日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30



☆水曜日

  6日 @19:30 A20:30 B21:30

13日             A20:30 B21:30

20日 @19:30 A20:30 B21:30

27日             A20:30 B21:30



☆木曜日

  7日 @19:30 A20:30 B21:30

14日 @19:30 A20:30 B21:30




☆土曜日

  2日 @19:00 A20:00 B21:00

  9日 @19:00 A20:00 B21:00

16日 @19:00 A20:00 B21:00

23日 @19:00 A20:00 B21:00



☆日曜日

17日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30

24日             A19:00 B20:30 C21:30




★9月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください



★9月 個人指導日程

※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。


☆金曜日

15日 @16:30  A18:30  B20:00

22日 @16:30  A18:30  B20:00


posted by こどもしょうぎ at 21:34| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする