自分が習い事をすると、将棋教室で教えている参考になります。昔は中国語で、これは中国語独特の四声ができなくて全く駄目で劣等生でした。それからデッサン教室は先生に直されるのが嫌で(下手でも自分が描いたのがいい)やめました。それからパソコン教室でこれは長続きしたのですが、やはりあまり身に付いていないようです。他に四柱推命も通いましたが、専門用語が多くて難しかったです。最近では妻のピアノ教室の「大人のおさらい会」に特別参加?をしているのですが、普段のレッスンを怠るために一夜漬けになり惨憺たる出来です。
習いに行って自分なりに感じるのは、いかに習っている方が、復習をするか、先生にレベルを落としてくれないとついていけなくなるかです。将棋だと教える側が割と覚えてから早く強くなっているので、わからない子の気持ちになれないことが、ついつい出てしまうのが良くないですね。
ここ数年は習っている子の「どこがわからないのか」を探りながら指導しています。これは「謎を探る」面があって面白い作業ですが、まだまだ「わからないことがわかっても、どう指導すればいいのか」は未解決が多いです。
身に付くというのは言葉で説明してもダメなことが多くて、いかにわかりやすく駒を動かして、少しの言葉で身に付くように指導するかが大事だと思います。教える側の自己満足になりやすいので、もっと冷静で明快な指針が必要だと思います。
将棋で言うと長く継続するためには、好きであること、勝ち負けに左右されないこと、ゆっくりでいいので上達の手ごたえを感じること、などでしょうか?私が習う側だともう一点は「教える先生が生徒に公平な目線であること」かなあと思います。
師走も押し迫り、皆様よいお年をお迎えください。
森信雄
★教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。 morinobu2008@gmail.com
メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
森 信雄
★https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。
★https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。
★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。
森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。
2024年1月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
★1月 オンライン指導日程 1月17日現在
※予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 空白の時間帯はありませんのでご注意ください。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。
☆月曜日
15日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30
22日 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30
29日 @17:00 A18:00 B19:30 C20:30 D21:30
☆火曜日
9日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30
23日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30
30日 @16:30 A17:30 B19:00 C20:30 D21:30
☆水曜日
10日 @19:30 A20:30 B21:30
24日 A20:30 B21:30
31日 @19:30 A20:30 B21:30
☆木曜日
11日 @19:30 A20:30 B21:30
18日 @19:30 A20:30 B21:30
25日 @19:30 A20:30 B21:30
☆土曜日
6日 @19:00 A20:00 B21:00
13日 @19:00 A20:00 B21:00
20日 @19:00 A20:00 B21:00
☆日曜日
7日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30
21日 @17:00 A19:00 B20:30 C21:30
★1月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程
☆ご希望の日時をご相談ください
★1月 個人指導日程
※個人指導は同時に2名まで可です。濃い線は1名、取り消し線は予約済です。
☆金曜日
26日 @13:00 A16:30 B18:30 C20:00
個人指導は他の曜日他の時間でも調整していますので、ご相談ください。
1月9日 10:00
1月12日 13:00
1月18日 18:30
1月23日 14:00