2024年08月31日

2024年9月の日程

 私が将棋を覚えて初めに通ったのは神社の境内の将棋を指す集会所?でした。屋根がないので雨が降るとできませんが、日が暮れて盤面が見えなくなっても将棋好きのおっちゃんたちが指していました。学校が終わってそこに通っていたのですが、はじめの頃は小うるさいおっちゃんたちにも勝てなくて、ある時持ち駒を握って隠されて負けたことがあります。突如、金が出てきて詰まされたのです。それが一つの転機になって、相手の持ち駒を頭と目で確認するようになりました。隠すのは卑怯でも「気づかない自分が弱いのだ」と思って大きな励みになった気がします。もともと私は詰将棋の方が大好きで、解くだけでなくて、その当時から創作していました。考えると今もその延長のような気がします。
 将棋での勝ち負けでは「言い訳をしない」「すべては自分の力次第」と思うように鍛えられたと思います。
横から助言する人も多くて、けんかになったりしていましたが、いつしか相手に助言をされても構わないと思うようにもなった気がします。
この頃の雰囲気は漫才を聞きながらだったようでしたが、雑音に影響されないことも身に付いた気がします。
 何年か前に、当時の将棋をしている方の知り合いから将棋盤を送ってもらったことがあります。その晩は今も和室の子ども教室で使っています。遺言でそうしてほしいとの願いだったからです。
 有段者になってからは、別の将棋クラブにも通うようになりました。そこではほとんどが大人だったので、酒席や鰻をごちそうになったり、中学生、高校生でも割と大人の世界にいた気がします。今はほとんどの方が亡くなられて、帰省してもさみしい想いですが、懐かしさとその頃の恩は大切にと思っています。
 なぜこの話をしたかと言うと、当時、台風が近づいていても、私も残って神社で将棋をしたことがあったから思い出しました。縁台将棋という名の通りの場所でした。
 ようやく8月が終わり9月に入りますが、暑すぎた夏はきつかったですね。温暖化を考えるとこれから毎年、心身に応えそうで、自信がなくなりますが、将棋を通じて生きていく日々は、とっても恵まれていると思っています。
 今は子ども達の指導に重点的に目が行っているので、いろいろ考えながら進めていきます。せっかくの場なので、ひたむきに将棋に向き合ってほしいなあと願っています。

9月23日の森信雄杯将棋大会に、是非、ご参加下さい。棋力別なのと、大会の勝ち負けだけでなく、腕試しとたっぷり将棋を楽しめるようにと考えていますので、よろしくお願いします。

                          森信雄

★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com

体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。

 1. 受講者氏名
 2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
 3. 性別(任意)
 4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
 5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
 6. メールアドレス
 7. 連絡先電話番号
 8. 住所(任意)
 9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など

                           
教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。  morinobu2008@gmail.com 
 メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
 時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。

                                    森 信雄


https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室のホームページです。

https://twitter.com/morinobu52 森信雄のツイッターです。

★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。

 森信雄作の詰将棋入門です。楽しいので是非ご覧ください。ペンギン将棋教室です。



2024年9月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
20240902.jpg




★9月 オンライン指導日程  9月12日現在

予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。 
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。 



☆月曜日

  9日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

16日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

30日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆火曜日

10日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

17日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30

24日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30



☆水曜日

11日 @19:30 A20:30 B21:30

18日 @19:30 A20:30 B21:30



☆木曜日

12日 @19:30 A20:30 B21:30

19日 @19:30 A20:30 B21:30

26日 @19:30 A20:30 B21:30



☆土曜日

  7日 @19:00 A20:30 B21:30

14日 @19:00 A20:30 B21:30

21日 @19:00 A20:30 B21:30



☆日曜日

  8日 @19:00 A20:30 B21:30

15日 @19:00 A20:30 B21:30

22日 @19:00 A20:30 B21:30



★9月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程

☆ご希望の日時をご相談ください。



★9月 個人指導日程


☆個人指導は同時に2名まで可です。
 9月11日10:00

 9月13日12:30  19:00

 9月26日10:00

☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。

posted by こどもしょうぎ at 17:00| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック