初めて将棋大会に出たのは少学6年の時だったと思いますが、C級で3位になり景品で鍋をもらったのを記憶しています。昔は生活用品が多かったですね。中学ではB級に出て、それから高校になるとA級に出て準優勝しました。当時Kさんという人が強くて、いつも決勝で負けていました。Kさんは面倒見がよくてときどき食事に連れて行ってもらいました。全国優勝もした人ですが、受け将棋で攻めはうまくないのですが、とにかく粘り腰があったですね。卒業するころにKさんにも勝てるようになりました。そばに目標の相手がいると棋力が向上するものだなあと思います。その後私が奨励会に入ってからも。帰省すると事務所に呼んでもらって、将棋を指してからごちそうになるのが恒例でした。
Kさんが亡くなってから、帰省しても私の居場所がなくなった感じで、寂しくなった気がします。
将棋を始めたころからの親友で一つ年上でしたがGさんがいました。こちらは将棋と共に麻雀や競輪仲間でした。パチンコも好きでしたが私は苦手でした。帰省するとほとんど家に帰らないで遊び三昧の日々でした。母もGさんは好きだったようで.Gさんと一緒なら仕方がないなあと許可を得て居た感じです。そのGさんも数年前に亡くなり、私は帰省する楽しみが減った気がします。
今は高校の同級生の仲間がいるので、帰省すると集まってくれて、にぎやかに過ごします。友人はいいですね。
将棋を通じての知り合いと学校時代の親友は心の友のように思います。私が棋士になったのも喜んでくれたのですが、年齢と共にさみしい別れも味わうのが人生ですね。そう思うと人の出会いは短くとも長くとも「一期一会」であり、深い縁だと思います。
今は無理をしないペースで将棋の指導に係っていますが、肩の力を抜いて指していると、その人の指し手の特徴や長所、短所が見えてくるのが早くなりました。ただ以前にも書きましたが、それをどうアドバイスして引っ張り上げるかはまた別の力が必要なようで、私はまだまだ未熟だなあと痛感します。
棋士になった弟子はほとんどが、途中から一切技術的なアドバイスはしていません。自分で成長すること、下手に支援するのはマイナスになりかねない面があるからです。ただし将棋教室に来ている子ども達には、そこまでの強さを求めていませんが、それでももっともっと強うなってほしいのが本音です。将棋教室では強さは一番の目的ではないのですが、強くなりたい意欲は大事です。
強くなった方がますます将棋が面白くなるからです。勝ちたい、昇級したい、それは五番目のように思います。強くなりたいも三番目でしょうか。一番は将棋を好きになりたい、二番目は戦う面白さを知りたい、そうなってほしいなあと願っています。この順番をすると、大きな飛躍が待っていると思います。欲を捨てて夢中になるのが、何よりも大きなプラスです。それは断言できます。
11月になり寒さも冬支度の様相で、秋が短い気もしますね。ともかくこういう時期はくれぐれも皆様ご自愛ください。
森信雄
★お問合せはこちらまで
info@morinobu-shogi.com
体験や入会のお問い合わせは以下の質問項目にお答えください。
級位・段位をお持ちの方は、お問合せ本文にご記載ください。
1. 受講者氏名
2. 学年:未就学・小中高・学生・社会人
3. 性別(任意)
4. 経験:駒の動かし方がわからない・駒の動かし方はわかる・対局経験がある
5. 保護者氏名(受講者が未成年の方)
6. メールアドレス
7. 連絡先電話番号
8. 住所(任意)
9. ご希望の教室:清荒神・ピピアめふ・さらら仁川・宝塚南口
10.お問合せ内容:体験希望・入会についての質問など
★教室会員外の方のオンライン指導希望の方は下記のアドレスでご連絡ください。 morinobu2008@gmail.com
メールアドレス 氏名 連絡先電話番号 年齢 棋力 下記のオンライン指導日程の中の希望時間を書いて下さい。
時間枠が少ないので、お断りする場合もありますので、ご了承ください。
森 信雄
★https://morinobu-shogi.com 森信雄将棋教室の公式ホームページです。
★https://x.com/morinobu52 森信雄のエックスです。
★「森幸士普及指導員のオンライン指導」も募集しています。
2024年11月の将棋教室の日程
↓ 表をクリックまたはタップしてご確認ください
★11月 オンライン指導日程 11月1日現在
オンライン指導は一人一人の特徴を見ながら全体の流れを指導するのが目的です。月に1回そういう時間を持つのもお勧めです。
※ 予約は原則、申し込み先着順です。 予約済は濃い取り消し線です。
日程は変更になる場合もありますので、ご了承下さい。
初めての方も大丈夫です。指導効果があります。
※「森幸士普及指導員のオンライン指導」も実施しております。どうぞ申し込んでください。
☆月曜日
11日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30
25日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30
☆火曜日
5日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30
12日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30
19日 @18:00 A19:30 B20:30 C21:30
☆水曜日
6日 @19:30 A20:30 B21:30
20日 @19:30 A20:30 B21:30
☆木曜日
7日 @19:30 A20:30 B21:30
14日 @19:30 A20:30 B21:30
21日 @19:30 A20:30 B21:30
☆土曜日
9日 @19:00 A20:30 B21:30
23日 @19:00 A20:30 B21:30
☆日曜日
10日 @19:00 A20:30 B21:30
24日 @19:00 A20:30 B21:30
★11月 森幸士普及指導員のオンライン指導日程
☆ご希望の日時をご相談ください。
★11月 個人指導日程
今は個別に相談に応じて日程調整をしています。
個人指導は対面なので、実戦を通じて今後の棋力アップに際してのアドバイスをするのが目的です。
「私の指導は対局を通じて長所と弱点を見抜くのが特徴です」
☆個人指導は同時に2名まで可です。
11月2日 19:30〜21:00
11月10日 15:00〜17:00
11月13日 10:00〜12:00 11月20日 10:00〜12:00
11月14日 12:30〜14:30 11月22日 12:30〜14:30
☆ご希望の日時をご相談ください。日程調整します。
教室の会員はラインでお願いします。